波打つ場所
ご無沙汰です。。。
さて、私は歩くのが好きです。
新しい発見があったりするし、あえて遠回りして、何てこともよくあります。
勝手知ったる地元でも、色々練り歩いてみると、こんな所あったんや、って楽しい発見があったりします。
灯台もと暗しで、地元の方がかえって知らないことが多いのかもしれない…
三宮で働いて数十年の小生からすると、三宮元町も地元みたいなもの。
もうしばらく前のことですが、新しい発見ありましたよ。
元町商店街をずっと西側へ歩いていた時の話、さすがは元町商店街西側、人もめっきり減って、雰囲気もディープ神戸になってきますが、これはこれでなかなか好みの雰囲気。
そこにありましたよ、goodなお店が。
そのお店は美容室!!
店の周りには「縮毛矯正」の貼り紙が!!!
看板には「くせ毛解消キャンペーン」の文字が!!!!
その店の名は
【ウェイヴ】!!!!!
まだまだ、元町も奥が深い。
三宮も歩けばまだまだ色んな発見があるかもしれませんね。
かく言う当店も、毎日のように一見のお客様に「ずっとこの辺通ってるのに全く気付かんかったわ」と言われます(^_^;)
誰かの新しい発見になってるんですね。
早く見つけて下さい(笑)
では。
ディカプリオ!?
昨日、常連のお客様と映画の話になったのですが、レオナルド·ディカプリオの名前がお互いどうしても思い出せない…
「なんやったか、あの俳優、タイタニックに出てたヤツ…」
私もなぜかなかなか思い出せず、グーグル先生に頼み込んでしまいました…
で、ふと思ったのですが、以前にも似たような事があったなと。
もう10年以上前でしょうか、老夫婦がお店に訪れた時の事です…
当店はカウンターのみの16席、その時はほぼ満席で3蜜を超えた超過密、ちょうどど真ん中に二席のみ空いていたので、そこに座って頂きました。
ブレンド二つ注文し、ご主人さんの方がテンション高く、
「映画最高やったな」
どうやら【インセプション】という映画を見た帰りやったみたいです。
「あのメインの俳優さん、かっこいいな、名前なんやったかな」
奥さまはちょっとテンション低めで
「知りません」
すると、ご主人さんが
「ほら、あの、トヨタのCMで出てたんや」
私は目の前でコーヒーを点てながら、
「その特徴は完全にディカプリオやんか、すぐ分かったやん」
と、当時ミルクボーイは流行っていませんでしたが、トヨタのCMでピンときました。
声を大にして教えてあげたかったですが、そこは我慢して聞いてました。
ご主人はまだまだ考え、
「なんやったかな、あのあの、あれやんあれあれ」
すると、突然、
「思い出した!!」
隣も反応するくらいの大きめの声で、
「思い出した」
「ディカプリウスや!!」
車とくっついてるぅ~
ツッコミたかったですが、グッと我慢して、笑いで顔が引きつりそうになりましたが、何とか真顔でコーヒーを淹れつづけました。
満席の中、我ながらよく頑張ったと思います。
何の話でしょう(笑)
ご清聴ありがとうございます。
では。
神戸を盛り上げる
コロナは一向に収まりませんね。
周りでも閉店していくお店が多くて寂しいですね。
餃子のひょうたんさん、隣の銀だこさん、閉店してしまいました。。。
うちも含めてですが、飲食店、特に夜のお店、居酒屋さんとか、厳しそうですね。
うちも通り的に、夜が中心のお店でしたが、今は昼の方がまだマシです。
夜にご飯屋、居酒屋等で食事やお酒を楽しんで、そのあとにうちに来る、という流れでしたが、そもそも夜に人がいなくなってはどうしようもないですね。
かなりの愚痴になりましたが(笑)、微力ながら、神戸の町を盛り上げていきたいなと考えてます。
元町で3月31日、コロナの最中にオープンという、友人のお店、【酒ノーケル】。
ほぼ、WINS(場外馬券場)の裏です。
リーズナブルですが、1つ1つ丁寧で、美味しい、オススメのお店です。
14時くらいから開けてて、23時までやってます。
で、当店の茜屋珈琲店ですが、現在は週始めは19時~20時くらいで閉めて、木曜~土曜は22時まで開けてます。
ぜひどうぞ。
ケーキの日
皆さま、突然ですが、ケーキの日、というのをご存知でしょうか?
それは毎月あるもので、なかなか興味深いものです。
結論から言えば、ケーキの日は
22日です。
うちのスタッフがケーキ屋でバイトしてたんで聞きました。
カレンダーの画像をよく見てください。
22日の上に乗っているもの。
それは
15(イチゴ)
です。
苺が上に乗っている、ということで、毎月、22日がケーキの日、というわけです。
へえ~
78へえ(古っ)
で、22日はそう、今日です。
皆さま、ぜひ、茜屋珈琲店にケーキ食べに来てください!!
しかし、当店にあるのは高いが旨いお菓子(手作りチョコレートケーキ)と
チーズケーキプレーン味(特製ジャムソース付)のみ。
苺はありません。
いや、厳密に言うとあるんです。
あったんです。
毎年、この時期に出していた期間限定の、苺のチーズケーキ(自家製あまおうジャムソース付)が。
しかし、残念ながらコロナのせいで今年は取り止めになりました。
楽しみにして頂いてた皆さま、申し訳ありません。
今年はチョコレートケーキとチーズケーキプレーン味でお楽しみください。
特に今日、ケーキの日は。
お待ちしております。
そう、ちなみにお持ち帰りもあります。
また、他のお店のケーキにうちのコーヒー豆でコーヒー、というのもどうですか。
ケーキの日に間に合わないかもしれませんが(笑)、コーヒー豆はWebからも販売しておりますので、ぜひどうぞ。
では。
600マイルブレンド
「600マイルブレンドを送ってください」
先日、そんな電話がかかってきました。
600マイルブレンドとは「ケンタウロスの伝説」という漫画に出てくる、有名なワンシーン。
横浜から神戸までバイクを飛ばしてやってきて、コーヒーを飲んで、また横浜まで帰るというもの。
漫画の中では「路地」という名前の珈琲屋ですが、どうやらそれがうちのようで、同じようにバイクで来られてコーヒーを飲んで帰られるお客様が今でもちょくちょくいらっしゃいます。
「ここまで走ってくる価値がある」
漫画の中ではそういう風に表現して頂いてます。
で、最初に戻りますが、
「600マイルブレンドを送ってください」
東京からのお客様です。
どうやらGWにバイクで600マイルブレンドを飲みに来られる予定でしたが、この今の状況を鑑み、断念したということでした。
そこでホームページでコーヒー豆の発送をしていることを知り、こちらが行けないなら、コーヒーの方に来てもらおうと、電話を頂いた次第であります。
なるほど、そういう600マイルブレンドもあるのか、ぜひ、GW中にご自宅で楽しんで頂きたい。
喜んでコーヒー豆を発送させて頂きました。
「600マイルブレンド」になるかどうか分かりませんが、皆さまも、おうちで茜屋珈琲店のコーヒーを楽しむのはいかがですか?
Webでもコーヒー豆発送いたします。
では。
宣伝
緊急事態宣言が出て、ほぼお客様が消えた茜屋珈琲店です。。。
休業要請がどうとか話は聞きますが、閉めるに閉めれない状況です。
賃貸契約している以上、同じ立場の方はいらっしゃるでしょう。
しかし、お店は開けても店内はスッカラカン…
閑古鳥と私が泣いてます。。。
その中でもありがたいことに少し注文があるのが、発送やWeb注文。
SNSでセールを宣伝したり、コーヒー淹れてるところの動画をアップさせて頂いて、反響があり、注文頂いてる状態です。
外出自粛要請が出ている以上、これしかありません。
ここでも宣伝させて下さい。
こちらは電話で注文受け付けております。
0783318884です。
コーヒー豆はホームページからWeb注文受け付けております。
新鮮なよく膨らむ豆、ご用意しております。
Twitterやインスタ見てもらえれば分かります。
こちらもホームページから見れます。
よろしくお願いします。
一応、お店も開けておりますが、月曜一日や、夜は7時以降閉めてますので、ご注意してください。
来てください!!、とは言いません、しかし、お店は開けてます!!!
以上です。
では。
元の世界へ
連日、コロナ、コロナ、コロナですね。
気が滅入ってしまい、なかなかブログを書けなくなってしまいました…
何か面白いことを書こうと思うと、今は違うな、とか、暗すぎるのも何かどうなんやろ?とか…
でも、今の現状を書くと、
2020年がまさかこんな風になってしまうとは、年明けの頃は全く想像してなかったですね。
つい1~2ヶ月前のことですけどね。
人が集まるイベントが中止になり、学校が休校になり、色んな事が自粛、自粛で街から人が消えました。
三宮も例に漏れず、人が減り、当店も厳しい状況が続きます。
少し前に行ったメリケンパークも今は閑散としてますね。
写真はコロナ騒動の前ですけど、奥に写ってあるルミナス神戸号も、倒産してしまいました…
クルーズ船とライブハウスとスポーツジムは戦犯扱いされてましたから(今も?)、非常に気の毒です。
しかし、今だから良い所もあったりしますね。
それが京都。
昨年秋頃、我が母校のキャンパスの近くにある伏見稲荷大社。
平日ですが、凄い賑わい…
で、極端な話、9割近くが外国人ではないか、と思えるくらいでした。
私が学生の頃からもちろん、多かったですが、平日でここまでは経験なかったですね。
しかし、今は以前の落ち着いた伏見稲荷大社になってるんじゃないかな??
「こういう時に不謹慎な」
って言われるかもしれませんが、商売やってる人間からしたら、無茶はいけませんが、出てきてほしい…
自粛、自粛でみんなが家にいたら経済が回りません…
コロナの前に、コロナによる経済的損失で倒れてしまいます。。。
国がバックアップしてくれると言っても経営資金を貰えるわけではないですからね。
あくまで借りるわけで、それは返さないといけない…
本当に厳しいですね。
んーん、やっぱり愚痴になってしまいました。。。
とにかく、1日でも早く、このコロナ騒動が落ち着いてくれるよう願うばかりです。
何とか、耐えて、やっていくしかないですね。
無責任なことは言えませんが、茜屋珈琲店、どうぞよろしくお願いします…